2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ここも登録のみとのこと。まあ全40頭!登録し、川崎馬が10頭なので、残り数頭を30頭で争うので、どのみち出走できないとは思うが、、、、 まじでアテナかライラボンドの方が先に走るかも(泣)
一昨日中3週の競馬で更にマイナス体重となり8着に大敗したディザネイション。 そこから中1週というか中10日で、次開催の登録(特別戦なのでHPに登録馬としてUpあり)がありました。 詳細はココを参照願いますが、前回同様転載しますと、 馬名 馬性別 馬齢…
ラン嬢のレースをサンアール一宮のモニターで観た後は、スマホで中京記念のレース動画を見て(馬券外れた)、そしてディザネイションの応援馬券を買って帰宅。・応援馬券の割りには高額投入?(1着の馬券のみ) ・前走転厩初戦-15kgで快勝も、今回中3週空…
今日は佐賀競馬で5R,10Rで共有馬が出走するという一種のお祭り。 なので最近の応援の定番?となっている「サンアール一宮」にて、応援馬券購入と(5Rは)Live観戦しに行きました。 (因みにディザネイションや過去にはモンタナドライブで共有させていただいて…
%タイトル%は、株式会社to start さがけいば無料ネット新聞 の印より。 続いてはディザネイション。こちらはラン嬢とは真逆で本紙本命も、総合的な印の厚さは大外11のグレイトハンター。 この馬は高知転厩初戦ですが、高知ではC3の下の方で大敗(前走一発…
%タイトル%は、株式会社to start さがけいば無料ネット新聞 の印より。 先ほどプチ遠征(野洲めんたいパーク)から戻ってきまして、即ラン嬢とディザネイションのうまかつ.netを確認。まずは5Rラン嬢からですが、まあ予想通りと言えば予想通りと言う全員無…
続いては前走笠松からの転厩初戦を1人気で見事快勝したディザネイション。 こちらは既報登録通り、10RのC2特選戦に前走同様山田義貴騎手騎乗で確定となりました。(出馬表はココ) 前走馬体重大幅減(-15kg)だったので、そこから中3週となるのは丁度いい…
明日土曜船橋12R(大多喜賞)に登録のあったサンドジョーカーは、復帰後一頓挫ならぬ二頓挫?や不得手な1600mということもあり結局は回避。 今年3戦しかしてない中、下手したらライラボンドの方が早く出走するのかも、、、(大泣) さて、泣き言はこの位にし…
久々の「調理家電」コーナーですが、今回は3種もの「調理家電」をフルに活用した豪華版?です。 紹介するのは今日の昼食としてつくった「チャーシュー麺」です。 (これ以降一番最初に各調理家電を紹介したページをリンクします)・まずは基本の「ヌードル…
いや~、今週の佐賀3日間開催で、ラン嬢もディザネイションも出走しないorz...的なことは昨日も書きましたが、それを吹き飛ばすいいことが!YGGオーナーズクラブ(クラブ法人)で1/1,000出資しています「フウゲツムヘン」号が、今日函館4R 3歳未勝利(ダ1,…
今週は佐賀競馬が3日間開催も、ディザネイションもランジョウも出走せず。 代わり?に中央クラブ法人の「マロンアルジャン」が出走するも最下位7着。 しかし、いいこともありまして、次週(というか7/22から土日を挟み、大井競馬とも重なる変則開催)船橋…
隔週月曜は、佐賀競馬公式HPに次開催の登録馬がUpされる日。しかし佐賀は特別戦含め一部のレースしか掲載しないので、実質意味がない。 でも今日何の気なしに久々に覗いたら、何と最後の最後(7/24(日) 10R)にディザネイションの名がありました!クラスはC2…
相変わらず仕事が全然捌けない状況ですが、昼から会議がなかった(というより1つ無理矢理延期した)ので思い切ってPM休を取り、かねてから行きたかった「新・名古屋競馬場」に行ってきました!(この場所自体は昨年8月以来3度目) ・会社からは高速で約40…
今日は中3週と他馬と比較すれば休養十分な状態で出走するも、結果から言うと2戦続けての最下位。今回馬体回復の意味もあって1開催飛ばすも、馬体重は逆にー2kg。 スタートこそほぼ五分も、そこからスピードに乗らないのはいつものことだが、さらに3枠…
%タイトル%は、株式会社to start さがけいば無料ネット新聞 の印より。 昨日の枠順確定に引き続き、今日は無料競馬新聞うまかつ.netの公開日。ラン嬢の印は予想以上に薄い(穴2名のみ)けど、逆に言えば人気を落とした4走前で竹吉騎手で勝ったように、そ…
↓(昨日の記事)にも書きましたが、元々今日出走と思っていたが名前がなかったのでどうしたか?っと思っていましたが、無事明後日火曜開催の7Rに出走。前走と同じ3枠3番竹吉騎手騎乗で確定しました(出馬表はココ) 前走最下位の中での中3週、相手も前走…
一昨日を持って2022年も早くも半分(上半期)を経過。 巷ではこのタイミングで結構所有馬の振り返りをしている方が多いので、私もそれに倣って(年末は毎年纏めていたが)上半期のタイミングでは09年ブログ開設後初となる所有馬振り返りを。 ■所有馬通算 202…