新・サラリーマン馬主への道

ごく普通のおっさんサラリーマンが09年に地方競馬の馬主になり、念願の表彰台(初勝利は13/11/14、初口取りは13/12/29に達成)を目指して、ブログに不定期に記録していきます! (2017/8/5よりココに移動しました)

第63回駿蹄賞(SP1)観戦記 at 名古屋競馬場

明日から土日なので、実質今日がGW最終日(?)。
ですのでGW中としては最後の競馬生観戦しに名古屋競馬場まで行ってきました。

っと3年前さらにその3年前(6年前)と同じ書き出しですが、今日は東海3歳クラシック第1弾の「駿蹄賞」も行われることから、「名古屋競馬場」に行ってきました。


因みにここ1年は笠松より圧倒的に弥富に行く回数の方が多いですが、共有馬応援(イルマティック→オーキッドレディ→イダペガサス)以外で純粋な馬券勝負はこの時(新名古屋初訪問)以来かも。
あと駿蹄賞の観戦はカツゲキキトキトが勝った2016年以来8年振り4度目(たぶん)。


・今日の横断幕(いつもより少なめ?)

・4Rで新・名古屋で初めてみる1400m戦。笠松よりは遠いが1500mよりは近くで観れるし、1500mでは距離が長い馬もいると思うので、1日1レース限定をなくしてもいい(ゲート移動が大変なら中央の障害のように午前は1400mで固めるとか)のでは?


馬券はほぼトントン(名古屋では相変わらず紙馬券は当たらずキャッシュレスしか当たらない)で早くもおめあての駿蹄賞。
まずはX(旧Twitter)でお世話なっている木村オーナー、以前笠松馬主席で会うも声をかけれなかった「フーク」福岡オーナー、そしてシンペキで一緒に共有させていただいている楊オーナーの応援馬券(このレースに出せるだけでも凄!)とパドック


でも、馬券的な本命は○7フークピグマリオンではなく◎6スティールアクター。前走取消もその前々走スプリングCで1700m戦で○に先着していることから、2000mになってよいのはこちらでは?っとの想いから。
あとは人気1、笠松応援10、差し脚気になる2,11も購入



そしてレースですが、既にご存じの通り、7フークピグマリオンが圧巻の強さを見せ2着11ベアサクシードに6馬身差をつける圧勝!
3着に唯一笠松から参戦10キャッシュブリッツ。
それに対し1人気でMy馬券本命6スティールアクターは7着、2人気の1ミトノウォリアーは4着と明暗を分けました。(結果はココ

・福岡オーナーおめでとうございます!私もいつかは。。。(と書き続けて早15年。。。)


最終レースは観ずに帰宅。今年のGWは遠征こそなかったものの、笠松(4/30)、名古屋(5/3)と2回(実は先週金曜もPM休取って笠松行ってたので3回)競馬に行けたのは良かった。


来週金曜も行きたいな~(次のレスへ)