今日はJRAでWIN5 4億円(1票!)当たったそうですが、今日は当然の様にド平日なので仕事から帰ってくるまで全く知らず。
高知サンドジョーカーも、(仕事に熱中しすぎて?)気づいた時にはゴール入線後(の3着)。
スタートはほぼ五分に出たように見えたが、同厩の人気を二分した「ウェーブガイア」が6枠からすんなりハナ。
そしてサンドジョーカーも内から前を伺うも、外の2頭(7,8)が早く、道中は内目の深いところ(4番手)を走らさせる。
3角あたりでようやく内からかわして2番手に上がるも、逃げたウェーブガイアはセーフティーリード。
結局3角で無理?がたたったのか、最後ゴール寸前で後続に交わされ3着という結果となりました。(詳細はココ)
う~ん、勝った馬と枠が逆なら2着はあったと思うが、今日は高知ではかなり不利と言われる1番枠に加え、馬場も前走のC1特別戦で6着と敗れた以来となる所謂重い(時計がかかる)馬場。この2つの悪条件に勝った馬(やはり中央1勝馬)が強かったとなると、まあ今回はノーカウント的と思えばいいか。
打越先生のコメント(グループライン)を転載しますと、
すみませんでした。
ちょっと今日ゲート入りもうるさくて、かなりゴトゴトしてて遅れた分、今日は馬場が内が使えない事もないんですけど、逃げないと少し苦しい、逃げる馬が強い、珍しいんですけどかなりサラサラした馬場で、道中苦しかったですね。
スタート決まるか、二番手ならまた違ったと思うんですけど、申し訳ないです。
(体重増は?)
ちょっと太ったかな~?間もそんなに空いた訳じゃないですし、餌を増やした訳でもないんですけど、正直自分も「あれ?増えてるな」と思ったんですけど。すみません。また頑張ります。
とのことですし、中島競馬號にあったコメントからしても今回は向うに脈があったのでは。
まあ次走(中1?連闘?)も自己条件ですし、今度はきっちりと決めてほしいです。
・現地観戦されました「きゅうちゃん さん」のご厚意でパドック写真掲載