↓にも書いたが、本当に久々に中京競馬場(というよりJRAの競馬場)に行きました。
当然お目当ては東海Sですが、それまで時間があったので場内散策すると、まず改装前はパノラマカーの位置に芝2000mのスタート地点があった気がしたが、新装後はやっぱ直線が長く芝スタートはかなり奥の方。
で、パノラマカーの位置からはダート1800mのスタート地点が目の前で、丁度東海S観戦には絶好の位置。
そしてサイレンススズカのモニュメントも2つありました。
そして9Rだけ馬券参加して外した後は、東海Sのパドックに直行。
西日を受ける位置で写真は取りづらかったが、一番前で撮る事ができました。
で、馬券の方は結局↓に書いた初志貫徹のまま、14→12の馬単と2=12=14の3連複を押さえに、勝負は14→12→4,7,15の3連単。
特に7が3着に来たら82倍と4万円超コース(ですのでそんなに今回は欲張らず)。
で、パノラマカーの位置からスタート!
で、逃げた葱馬サトノが直線も粘っていたのでヤバイっと思った瞬間、◎14と○12が抜けて、あとは3着に何が来るか。
最後サトノが失速して何かが差してきたのが見え(聞こえた)ので、これは3連単も当たりか?っと思ったが、、、
◎ニホンピロアワーズ(1着)
○グランドシチー(2着)
▲グレープブランデー(8着)
△ケイアイレオーネ(11着)
×ナムラタイタン(10着)
注ソリタリーキング(9着)
葱サトノプリンシパル(5着)
っと、3〜7着馬が全部降着(大爆)したら、どれが来ても3連単という結果で、結局↓の押さえ馬券のみの的中となってしまいました。
あと、あまりにJRAの馬券(PATではなく)を買うのが久々すぎて、馬券に馬名と騎手名が入っていないことに一瞬愕然としました。(そのために流しではなくわざわざ1点づつに分けたのに。。。)
まあ、それはおいといて、左周りに不安があったニホンピロアワーズの圧勝。
本当にこのメンバーでは2枚位格が違った。
帰宅後酒井騎手のインタビュー聞いたが、もしかしたら次走フェブラリーS行かないのかな?
あとは昨年の覇者▲が今回も凡走8着。さすがに次GⅠでは苦しいか。