今朝何気に名古屋けいばHPを見ていたら、「名古屋競馬番組要綱・賞金等支給基準(平成28年度)」という記事があり(たぶんだいぶ前にUpされていたと思うけど)、本年度の賞金や諸手当の詳細が記載されていました。
(こういうの笠松けいばHPには一切載っていないのだな〜。今は大半の各地方競馬のHPに載っているし、笠松の中の人見ていたらUpして下さい!)
手当の方は例のページに既に反映しましたので、そちらも参考にしていただきたいですが、簡単に列挙しますと、
・笠松同様、着賞金が5着(昨年度までは4着)まで(140方式:笠松は145方式)
・A1の1着賞金が150万に増額(笠松は120万(+20万))
・2歳戦で愛知デビュー馬の諸手当増額!(金沢,兵庫,佐賀で既に導入)
・2歳新馬戦の1着賞金が、こちらも笠松同様100万に
・同じく2歳名古屋限定馬で1着100万とか55万の特別戦あり
(兵庫でいうステップアップ競走のようなもの?)
という訳で、笠松(ココ参照)と比較してもかなり優位。
特に他場もやっているが2歳生え抜き馬の賞金、手当を厚くする。というのは活性化の面でかなり良い施策と思うのだけどな〜。
笠松より断然開催数も多いし(弥冨が自宅から遠いというデメリットを除けば)、名古屋でも1頭(の○%)持つことも検討してみようかな?
(でも、それはまず笠松で1頭(少なくとも私名義)持ってからの話ですが)