今日はせっかくの昼休み中発走(12:30)も、すっかり忘れていて気づいたのは何と細川代表からの結果のメールを受信して初めて今日ライヤが出走していたことを思い出す。
そんな私の心構えのなさも手伝ってか、スタートで潜るというか沈むような感じになって多少出遅れ。最初の1角では内に寄れる仕草もあり、そのまま最後方を進む。
いつもなら最後の直線で差し込んでくるが、今日は最後方まま伸びず、1着馬から3秒4差の最下位10着に終わりました。(結果はココ)
前回の浦和(2/16)も3秒7差と大敗しているので、差しに脚質転換?したライヤは小回りの浦和は合わないかも?
あと、冒頭に書いた細川代表のメールには
今回、「ブリンカー付けても付けなくても変わらなそうだから外してみますか」との
ジョッキーの進言があったそうでブリンカーを外してレースに挑んだのですが、
さらに酷いレースになってしまいました。次走は中1週で川崎開催へ行く予定です。
とのことで、ブリンカー云々はよくわからないけど、ただ次走は中1週で川崎に使ってくれることは大歓迎。
このクラスでは(今回の単勝ODDSが示す通り)家賃が高いので、出走手当てを稼ぎつつ、10月にC2に編入された時に古馬との力関係で勝ち負けの競馬ができるかどうかですね。。。
#因みにキープザパッションは多少出負けするも、3角辺りで押し上げての3着。
本当に惜しい競馬でした。