本当はレース後のタイガーバローズの様子や7R終了後の高橋昭平騎手お別れセレモニーも見たかったが、そうなると大井のレースに間に合わないので泣く泣く岐阜羽島駅に移動。
そして超久々の東京モノレールに乗って大井競馬場前駅につく。
しかしなにぶん16年振りの大井だし、厩舎(待機所)にどうやって行こうか自信ないな~、っと思っていたら、何と代表馬主さん(Local-Horse管理者 さん)とばったり遭遇。これで一安心。
そしていよいよ16年振りの大井競馬場へ!
しばらく歩いていくと、もう1人の共有馬主さんと山田質先生が待ってていただいていたので、山田先生に案内してもらいプリモが居る待機所(関係者が入っていけるエリアまで)に。
・その前にまずは応援馬券。実は笠松でも単100円だけ買っていたしSPATでも欲こき馬券。なんとこの時点では1人気!!
・まるで中央競馬のような「地下馬道」
・待機所でのプリモ。輸送時はかなり煩かったようだがココでは落ち着き気味
・馬主・関係者エリアでのパドック
・いよいよレース。ただ薄暮の時間帯だったのが(ほんの少し)心残り。
・レースはスタートは少し遅れ、かつ内枠でなかったのが災いし、馬群の外々を回る展開。そのままスローペースでレースが進み3角で推していくも直線も伸びす9着という結果でした。(詳細着順はココ、あともっと詳しいレポートはLocal-Horse管理者さんのブログ参照)
レース後は厩舎周りを歩いてクールダウンし、体を丁寧に洗って馬運車へ。プリモもレースが合わなかったのかそんなに疲れた様子もなく元気そうでなによりでした。
この状態なら(連闘ではなく)9/10からの川崎開催は使えそうです。
そしてここからは単純に「大井競馬場」を満喫!
・丁度やっていた「肉フェス!」
・9Rに出走(ユークローさん、ブルさんが共有)した「ワイルドテイル」の応援
・マトメータ!
・モニュメントも綺麗!
いや~(花金とはいえ)大レースのない平日にも関わらず人人人だし、ナイターは綺麗だし、飯の種類も多い(大井だけに)し、まさにちょっとしたリゾート気分!
ゼッケンも馬名入り(今回記念にいただいてしまいました)だし、やっぱいろいろな意味で大井は最高ですね!
あと、最後の心残りは「旅うまチャレンジ」のスポットに立ち寄るのをすっかり忘れていてn増しできなかったこと。もう大井なんて当分行けないのに、、、(大泣)
そして最後のお楽しみは馬主仲間さんとのオフ会!。レースには間に合わなかったブルさんも合流し、4人で2年振りに競馬談義を中心に楽しいオフ会でした。
また「レポジトリ」について詳しく教えてください!
最後になりますが、今回せっかく大井に行ったのでレース以外の写真も載せてしまいかなり長文になってしまいました。ここまで観ていただきありがとうございました。
今後もプリモ嬢とタイガーバローズの応援よろしくお願いします!