↓前・中編の続きです。
【レース】
そしていよいよスタート。今回のドライスタウトは5ヶ月ぶり、初距離(さらに1ハロン以上延長)、初右回りといろんな不安要素があったが、一番の不安は大外枠。というのも園田1870の大外枠はよく滑る。ということで、この関テレの動画でも以前の武豊のGCの番組でも言われていたので、出遅れだけが心配だったが、、、
・何と何と、スタート時落馬寸前の大きな躓きで最後方!
そこから半ば強引?に先段に取りつこうとするも、今度は1角で(肉眼やビデオでも正直良くわからなかったが)他馬と接触して寄れるというW不利。
結局3角当たりから手応えが怪しくなり、結局勝ち馬(7ブリッツファング)から何と17と3/4馬身 (時計にして2秒9)差という完敗な結果でよもやの4着でした。(詳細はココ)
・レースの写真は「macKy_T」さんにいただきました! 綺麗な写真ありがとうございました!
・とぼとぼ?と引き上げるドライスタウト
いや~、正直レース後は一緒に観戦したやっしさんやてけさん(サンドジョーカー等共有)含め皆さん放心状態。
でもこんだけ負けたら、もしスタートの不利がなくても果たして勝ててたかどうか正直微妙。
やっしさん曰く、パドックではまだ馬体がしっかりできてないように見えた。とのことだが、、、
クラブのコメント(牧浦師)を要約しますと、
・ジョッキーともスタートが滑りやすいから気をつけようという話はしていたんですけど、落馬しそうなくらい脚を滑らせてしまって良く落ちなかっとたなというレベルだったので、それで前半であれだけ出遅れて脚を使ってしまった。
・距離と小回りの右回りと久々と初物尽くしの条件が揃っていたので、出遅れもありましたし最後は苦しくなってしまったという所ですね。
・本質的には(1870mは)長いと思います。ただ、能力的に持つかなと思って徐々に伸ばしながら使ってきた所ではあるんですけれども。
・この後は問題なければユニコーンSに向かうと思いますが、その後のJDDは距離的にどうですかね。
ということで、次走は体調に問題なければ東京1600mのユニコーンSでその後の結果や体調によりJDDを使うかどうかか。
ただ個人的には1600mベストのように思うので、春はユニコーンS、そして秋の大目標は南部杯(で勝てばチャンピオンズC)に行って欲しい気も。
【オフ会(残念会)】
もし勝っていれば、YGG民の大祝勝会もあったかと思ったが負けてしまったこともあり、やっしさん、えーぴーさんの3人で新大阪でしんみり?残念会。
黒ビールはなかったので「ホッピー黒」で心を落ち着かせました(笑)
オフ会ではYGG所有馬の話を中心に盛り上がり、あっという間の2時間。
是非これからもこのメンバー+α(一番星君は必須!)で盛り上がりたいです!
これで計3編に渡り長文になりましたがレース回顧にお付き合いくださりありがとうございました。
これでGWの楽しみは日曜佐賀3R出走予定の「ラン嬢」だけになってしまいましたが、ドライスタウトも次走巻き返しを期待します!