いや~、まずはほっとしました!
中央2勝クラスという鳴り物入りで大井 中道厩舎で転厩デビューとなったトークフレンドリー。
しかし転厩後2戦は連続10着といいところなかったですが、今回はまさに一変!
吉井章騎手を背に3着と好走しました!
前走は大外枠からスタートしてすぐ躓き、それで終わってしまったのでスタート注目でしたが、うまく五分に出て少し推してそのまま内枠を利して絶好のイン3番手。
そのまま内でじ~っと進み、そのまま4角へ。
いつものプリモ笹川騎手なら、せっかく4角でインと取ってもなぜか大外回して差し届かず(爆)、という競馬が多かったが、吉井騎手は4角でもインをついてうまくこじ開けて直線も伸びてくる。
流石に最後は自力のある8枠人気2頭に交わされましたが、この馬も再度インから伸びで本当にあわや(1着から0.2秒差!)の3着に善戦しました。(結果詳細はココ)
しかし戦前の中道先生のコメント(前走は大外枠が堪えた。少しズブいところはあるけど、前目で揉まれずにレースを運んでくれれば変わっていいだろう)をまさに地で行く形。
執念で浦和の出走枠に入った時点で、この好走が見えていたのかも知れません。
早速クラブのグループラインに中道先生のコメントが届いたので転載しますと、
中道調教師
今日はなんとか頑張ってくれましたね。
やっぱりああやって先に行ければ、それなりに競馬してくれますね。
吉井にも今日は逃げる気で行けって言ったんですよね。
逃げるか、外2番手か、逃げ馬の後ろか。上手く逃げ馬の後ろにつけられたので。
でもあれですね、結構渋いですね。なんていうんですかね、手応え良い感じで行ってるんですけど、追い出してバテる訳でもないんですけど、そんなにビュンと伸びる訳でもないという感じで。
まあタイプなのでしょうがないと思うんですけど。
やっぱりああいう形で早めに抜け出して、押し切るっていう競馬が一番良いと思うんですよね。
多分外2番手だった方が、砂を被らない方が、初戦の1800使った時みたいにもうちょっと行きっぷりは良くなるんじゃないかと思いますけど。
今日も本当は逃げれるなら逃げてくれってお願いしていたんですけど。
でもある程度前に行けばああやって競馬してくれると思うので。
馬もそこまでまだ絶好調って感じではないので、毛ヅヤもそこまで出来てる感じではないですし、乗り役が言うには腰の方もちょっとまだ緩くて付いてこない所があるみたいなので、その辺も治療しながら良くなって、体調も暖かくなってきて良くなって来れば、このクラスは全然勝てる力はあると思います。
一応このまま問題なければ次に大井使う予定で行きます。
ということで逃げ先行で自分の形のレースができれば、今後も期待できるし体調良くなってくればこのクラスは勝てる力はある(勝てるとは言ってないけど(笑))との嬉しいコメント。
次走は地元大井開催に使う(今回3着なのでまず出走枠には入れる)とのことだが中1週が続くので、正直今回好走したので次も浦和(中2週)でもいいのかも。
#共有馬主2名様のご厚意で、パドック写真掲載! ありがとうございます。
#相変わらず馬券は下手~。複勝 750円、1人気とのワイドでも1,520円付けたのに、、、(大泣)