明日はいよいよアリエルンステラの新馬戦ですが、まずは道営 門別競馬最終戦となるテリングブロウの結果から。
今日は道営最後かつ、遮二無二逃げるとのことなので、久々に超少額ですが応援馬券を昼休み中に仕込む。
そしてレースは定時後に動画確認。
9番ゲートだけを注視してみたが、スタートは五分以上に出たと思うが両側から挟まった感じのように見えて少し後退。
しかし今日はここから小林騎手もしごいてしごいて必至に前目につけている。
しかしさすがに4角前で限界が来て、結局は3戦連続最下位は免れるもブービーの10着(結果はココ)となりました。
でも私的には小林騎手含めテリングブロウが十分頑張ったのが伝わってきて、もしかすると門別での一番のベストレースのような気が。
10着という結果ではありますが、私的には十分納得できる結果でした。
そして早速クラブHPのブログも更新されていて、それによると何と、、、
◆田部和厩舎コメント
先に行かせたかったのですが、行けませんでした。
詰まってしまい、引っ張ってしまいましたが、3コーナーまではあきらめずに走っていましたが、いつも通り勝負所で止めていました。最後まで頑張らせるためには、スタートからハミをきつくかけながら気を抜かさないようにしごき続けないとダメだと思います。
それをやれば変わるかもしれません。
◆事務局から
今開催でホッカイドウ競馬の今年度の開催は終了となります。
テリングブロウは、高速馬場の笠松競馬、大きい馬場のホッカイドウ競馬で結果が今一つであったため、今後は時計のかかる高知競馬場を目指すことにします。しかし高知競馬は近年とても人気があり、入厩が難しい状態です。
現状では馬房が空くまで待つ必要があります。テリングブロウは、体調が今一つですし、
1年間休まずに走り続けてきましたので、入厩できるようになるまで休養放牧を行い、
少しゆっくりさせたいと考えております。休養先は、エイトステーブルです。
乗り運動のペースを少し落とした調教を行いながら待機していきます。
馬主の皆様には、引き続きよろしくお願いします。
ということで、私はてっきり笠松に戻る(同クラブ馬3歳のインポージングも笹野厩舎に転厩するので)と思いきや、何と放牧経由で高知競馬とは!!
これは正直想定外でした。
で、馬房が空くまでの期間がわかりませんが、個人的には笠松の走りは悪くない(むしろ良い)と思っていて、もし笠松で続戦してたらチークピーシーズの効果で逃げ切ってたのでは?っと思っているので馬房が空く間だけでも笠松に行かないかな、、、
まあ明日川上さんに会うことになると思うので、この事も少し話してみようと思います。
まずはテリングブロウお疲れ様でした。
放牧先でゆっくり休養して、次なる高知のステージで頑張って欲しいです。