↓でJBCの予想をUpした際に「11/3は平日なので」と書きましたが、実は既にPM半休をGetしていたため堂々?とJBCを観戦に名古屋競馬場(JRA開催もあるので初体験となるJ-PLACE名古屋として)に行って来ました!
13時過ぎに名古屋競馬場についたので、既にJBCグッズの配布は終了。で(非開催日なので)だめもとで特観席内にある「馬主席」が使えるか聞いたところ、あっさりOKとのこと。ですのでゆったりと観戦できました。(因みに昨日は馬主席は内1列のみで、昨年の2列から減少)
・因みに場外ビジョンは(当たり前だが)大井ではなくJRAの映像。音声はサイレントではなく(爆)、後方からしっかり聞こえるのでビジョン前のシートに座るのも良し。
そしてまずは初の「J-PLACE名古屋」体験。富士通システムのJ-PLACEは、過去に経験した吉川と荒尾はいずれもJRAとNARでエリア(券売機)が分かれていたので名古屋はどうかな?っと思いましたが、笠松同様両方の馬券が買えます!
・初めてのJ-PLACE名古屋馬券。因みに表示はJ-PLACE名古屋でも名古屋競馬場でもなく「名古屋場内発売所」
そしていつものように中央の馬券を外し続け、JBCが迫ってきたので「初志貫徹」で↓の予想通り3連単1点を「大枚」はたいて購入
まずは7Rのレディースクラシック。勝ったのが大井生え抜きの「ララベル」。直線は結構危うい騎乗で審議にもなりましたが、荒川師&真島騎手をはじめ関係者の方々おめでとうございます。
続く8Rの「JBCスプリント」。いつのまにか場外ビジョンも「大井競馬場」の映像に切り替わり本格的なJBCモードへ。結果は1人気ニシケンモノノフがうまく内をついて快勝。
つまりここまで2Rとも外れ。実はARS1点以外にも多少追加馬券(爆)を馬券で購入するも外し続けているので、気分を変えてビジョン前に移動。
すっかり暮れた名古屋競馬場で「JBCクラシック」を観戦するも、◎にしたアポロケンタッキーが大敗し、消したケイティブレイブが2着に残って(しかも3着にミツバ)、3つともカスリもしない馬券結果となりました。
結局この日はこのあとの大井10R含め、計9Rを購入するもすべて外れ。最近ルーチン?となっている土曜AMのJ-PLACE笠松の馬券(実は今日も)含めここ数ヶ月当たった試しがない(大泣)。
あと(非開催日かつJBCグッズ配布後だったからかも知れないが)場内のJBCムードは一切なく(笑)、お客さんも案外少なかった感じ。
あと個人的に気になった、ファンタジーSとJBCクラシックの売り上げ勝負だが、25.6億 > 18.1億 で残念ながら中央ファンタジーSの勝利。しかしJBC3つ合わせると36億と逆転するが、、、